2009-01-01から1年間の記事一覧

冬コミ終りました!

スペースにいらっしゃった皆様本当にどうもありがとうございました! 「ニコ生見てます」とか「ブログ読んでます」って言葉をかけられると、照れるやら申し訳ないやら。 おかげさまで、今回既刊の「崩壊地ブック」が予想以上に売れまして、夏コミは果たして…

というわけで、明日はコミケです

ダムナイトの余韻がまだ残っている感じではありますが、僕の今年はまだ終らないわけです。頒布物は「崩壊地ブック」と「ダムシール」の2点。100部以上の時は自力で搬入なんてこと絶対考えないぞと心に誓いつつ準備しております。 コミケといえば大混雑ぶり…

ニコ生します

年をあけて1月4日23:30から枠とった。内容はお正月考えます。 http://live.nicovideo.jp/gate/lv8883143 ニコ生の新機能で「タイムシフト」というものがありまして、あらかじめ予約しておきますと、当日この時間じゃなくても放送後1週間観ることできる(コ…

マイマイ新子がまた観れる

ラピュタ阿佐ヶ谷でアンコール上映が決定! - 映画「マイマイ新子と千年の魔法」公式ブログ 大好評につき ラピュタ阿佐ヶ谷にて アンコール上映が決定! 2010年1月9日(土)より1月29日(金) 連日20:50より1回上映 うちの近所もすっかり終ってしまったので…

「砂防と崩壊地への誘い」

昨日のスライド公開しました。砂防と崩壊地への誘いView more presentations from dambiyori.48枚目はYouTubeの動画なのですが、設定したんだけどなぜか見えないので(僕だけ?)一応下に貼っておきます。

ダムナイト3、ご来場・ご視聴どうもありがとうございました!

イベント終っていつも思うのですが、ダムの人みんな面白すぎ。 たとえば、今回の新しい企画である「ダムのプロモーションビデオ」ですが、2ヶ月前にやってみましょうかーって決めてやってみたものなんですけど、それであのクオリティは一体なんなんでしょう…

いよいよ明日はダムナイト3です

おかげさまでチケットも結構出ているようで、どうもありがとうございます。 当日券もおそらくあると思いますので、よろしければ是非。 あと、有料ですがネット中継もございますので、遠くて行けないよーといった方はそちらを是非ご利用ください。 ダムナイト…

ニコ生ご覧頂きありがとうございました!

冒頭グダグダでしたが、どうにか秩父の山奥、二瀬ダムと滝沢ダム下流のループ橋から中継できました。やっぱりFOMAは凄いです。1回で定額上限使っちゃいますが。 今回の中継に使った機材はこんな感じです。 人気の無い山奥で、ヘッドセットつけてパソコン持…

冬コミ(C77)頒布物のお知らせ

発注してた「ダムラベル」がついに届きました。 DamMapsのアイコンをそのままラベルにしてしまいました。 ラベルの種類は「A」や「G」や「HG」といったダムの種類が印刷された物と、汎用的な「A」〜「Z」「0」〜「9」とブランクな物が2セット。(自分で作っ…

24日ダムからニコ生します

クリスマスダム生中継(ダム日和テレビ#23) 聖なる夜なのでダムから生中継します。 12月24日 21:00スタート(1時間) おそらく、今年最後となるニコ生ですが、なんとダムから生中継やっちゃいます。どこのダムかは見てのお楽しみ。っていうか、中継出来る…

「マイマイ新子と千年の魔法」2回目観てきたメモ(ネタバレ)

ひょっとしたらもうしばらく観られないんじゃないかということで観てきましたよ。まだ良く整理出来てないけど気づいた点のメモを取り留めなく書いてみる。思いっきりネタバレ注意です。

「マイマイ新子と千年の魔法」という「環境ノイズ」映画

たまごまごさんをはじめとするこの映画の紹介記事を見てちょっと気になって、ひょっとしたら上映がもうすぐ終っちゃうかもしれないみたいな雰囲気だったので見てきたんですけど、いや、非常に良い意味で裏切られました。そんなこと聞いてないよ!みたいな。 …

次回のニコ生ですが

おそらく今年最後になるんじゃないかなーなんて思っていますが、次回のダム日和テレビは12月24日を予定しています。しかも久しぶりにスライドじゃない放送を予定! 先週のニコ生の内容やら、今度の放送日やらなんだかルサンチマン全開な感じですが、ネタです…

ニコ生ご覧頂きありがとうございました

いつもより遅い時間にも関わらずご覧頂きどうもありがとうございました。 いや、使いそびれてたネタには使いそびれるだけの理由があったって事をスライド作りながら思った。あんなんですいません。

告知とか

DamMapsのデータですが、さっき現在のダム便覧のデータで更新しました。多分半年ぶりくらい。お待たせして申し訳ありませんでした。いやー、ダム便覧が割と大規模に変わったのでそのままだと読めない為修正しなきゃだなーと思ってはいたものの、DamMaps自体…

年末、またまたダムのトークライブします!

ダムナイト3~大忘堰会(だいぼうえんかい)~ TOKYO CULTURE CULTURE:@nifty 大人気!世界でここだけの“ダムナイト”の今年最後のダム大忘堰会開催! 日本を代表するダムマニア達が一同に揃い今年のダムシーンを総括しながら 楽しいダムスライドやダム動画で…

土木の日とか。

えーっと、今日は土木の日なので、なんかそれっぽいような長文のエントリー書こうとしたけど、何行か書いたところでしんどくなってきたのでざっくり削除。 そういえば、ブログ書くのも久しぶりな感じであります。先週末ニコ生ご覧頂いた皆様、ありがとうござ…

跳んだり転んだり落っこちたり

いや、これ凄いですね。ジェットコースターみたい。

久しぶりにニコ生します

ダム日和テレビ#21 09年11月14日(土曜日) 23時30分スタート 2ヶ月以上のご無沙汰になってしまいました。久しぶりにやります。といってもまだ内容決めてないのですがどうすんだ。 というわけで、今回は土曜日の夜、どうぞよろしくお願いします。

急に寒くなったので

♪あわてんぼうの冬将軍さま 一泊二日でやってきた いや、月曜の朝のNHKのラジオで気象予報士のおねえさんが「冬将軍が一泊二日でやってきます」って言ってたのがかわいかったので、歌ってみた。 そんな訳で11月に入りましたですよ。まだ冬が来ちゃ嫌だよー、…

冬コミ(C77)当選しました!

コミックマーケット77(12月29日〜31日:東京国際展示場) サークル名:ダム日和 水曜日(2日目/12月30日)西地区ら19a えーっと、まだ何を出品できるか確定してないのですが、「崩壊地ブック」を再販するのと(改訂版出したかったけどそこまで手が回らなそう…

「堤防植林」と「緑の川」

かなり流し読み気味で書いたもので、昨日の記事の補足ということで。 「堤防植林」のところなんですが、そもそもは「河川」誌五巻二号に掲載されていた元内務技師の金森誠之氏の「さくら堤」という随筆とこんなイラスト を引用していて、その上で筆者の伊吹…

「砂防特論」読んだ

昭和30年発行の絶版本ですが。砂防特論 (1955年)作者: 伊吹正紀出版社/メーカー: 森北出版発売日: 1955メディア: ? クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見るぼちぼちと2 : 山をしっかりと手入れしていくのエントリを目にして、検索したらAmazonで古…

このブログのコメント欄ですが

管理者の承認後公開の設定にしたのは告知していたのですが、あわせて「なぞなぞ認証」を利用して下記の事をお知らせした上で書いていただくようにしました。 お寄せいただいたコメントは全て拝見させていただきますが、必ずしも公開されるとは限らない事をご…

日曜日に荒砥沢ダム上流の崩壊地見てきた

去年発生した岩手・宮城内陸地震により大規模な崩壊が発生した荒砥沢ダムの上流、見てみたいなーとずっと思っていたのですが、ダム下流にある「文字温泉・さくらの湯」という温泉の展望台(ダム下流右岸の山の上にあります)から見る事が出来るという事が分…

堰堤ダムラッシュ

いや、いままで見落としてました。 ギャラクシー空港の擬人化キャラが動いてる!実はちょっと苦手な絵のタッチだったのですが、これ動いてるのかわいいなぁ。 ちょっと追記 で、あらためてサイトに掲載されてる絵見直してみたんですけど、結構普通に良いなぁ…

なんか書きたい事とか全部書いちゃったので

八ッ場ダムの作る・作らない話と、それにくっついてきた建設中ダム見直し話は、もうすっかりど真ん中で政治の話になってしまったので、僕がブログであれこれ言うことじゃないなー、ということでまあ基本的にこのブログではスルーするつもりです。っていうか…

テレビブロス10月17日号でダム特集

「こんな時期なのにやってくれてどうもありがとう」という感じのダム特集。面倒くさいニュースばっかりが耳に入ってくる今日この頃ですが、いやー、心がほぐれます。 TVBros 公式サイト がんばれ、ダム! 出すんだ、ダム! ラブダム ”ダムダム人”でおなじみ吉…

「黒部ダムカレー」食べに出かけた

なんか、ダム関係が深刻な話ばっかりでいい加減うんざりしてきたので、ダムで思いっきり浮かれているとこに行こう!と立山黒部アルペンルートの長野県側玄関口、長野県大町市に行ってきました。 なぜ、大町市かというと「黒部ダムカレー」をご当地ブランドの…

コメント設定戻した

凍結に設定してましたコメントの設定をまた受け付けるようにしました。ただ管理者承認後に公開する設定にしてますのでよろしくお願いします。