「八ッ場ダム建設中止方針撤回」発言はそれほど騒ぐ事じゃ無いと思うよ

久しぶりに八ッ場ダム話ですが。っていうか、ブログが久しぶりですが。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101106-OYT1T00514.htm
http://www.asahi.com/politics/update/1106/TKY201011060194.html
MSN産経ニュース
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101107k0000m010047000c.html

今日、馬淵大臣が現地を訪れての発言なんですが、去年からぼんやり流れを追いかけていった僕的にはそれほど騒ぐ事ではないんじゃないかなぁ、という感じがします。
去年の8月の総選挙で政権交代が起こり、そして生まれた鳩山政権の国土交通大臣になった前原さんが就任早々「八ッ場ダム中止」を明言したことから起こった日本中を引っ掻き回すようなあの騒ぎを記憶されている方は多いでしょうが、その後何がどうなったかを理解してる方は少ないのではないでしょうか。あの後、2つの大きな事がありました。
一つ目は、全国の建設中のダムの建設一時凍結と「新たな基準に沿った検証」の対象とするダム事業の選定です。
長野原のごたごたのあったあとの2009年10月、全国の国直轄や水資源機構で建設が進められているダム事業の建設一時凍結が発表されました。この「一時凍結」の意図するところがわかりにくくて誤解を招いてるところだと思うのですが(八ッ場ダムの工事は凍結って行ったのに道路とか橋作ってるじゃないか、みたいな)今着手してるフェーズの工事は最後までやるけど次のフェーズには進まないっていう話なんですね。
「小沢ダム」として一躍時のダムになった岩手県胆沢ダムは本体の工事に着手してるから本体は完成させて実際に使えるようにするかは凍結、八ッ場ダムは本体工事の前の付帯工事と呼ばれる道路や鉄道を付け替えたり水没地に住んでた人が移転するための移転先を造成する工事は完成させるけど本体工事以降は凍結というような感じです。
で、凍結したけどこれからどうするよっていうことで去年の12月、国のダム以外にも都道府県が事業をおこなうダムまでひっくるめて、「出来るだけダムにたよらない治水」の政策上再検証を行う必要があるダム事業が選定されました。(新たな基準に沿った検証の対象とするダム事業を選定する考え方について(pdf))
ところが、再検証しようにもどういう基準でどういうプロセスでやったら良いかが決まってません。そこでもう一つの大きなポイント「今後の治水対策のあり方に関する有識者会議」という専門家で構成した有識者会議が開かれ再検証のあり方が検討されました。(今後の治水対策のあり方に関する有識者会議
ここで「基準はコスト最重視」「ダムを用いない治水対策を複数案提案しダムあり案と比較して結論を出す」といった再検証の方針が決められ、いよいよ全国で再検証が始まるというのが現在の状況です。これは八ッ場ダムも全国にあるほかのダムも同じ、というわけで馬淵さんが今日中止を明言したことがなにか変化によるものではなく、明言した事でなにか事が変化する性格の物でもないように思えるのです。
で、今日の発言として注目すべきはむしろこちらでしょう。

また、馬淵氏は検証作業を来年秋までに終了させる意向も示し、八ツ場ダム建設が民主党政権下で再開される可能性が出てきた。
MSN産経ニュース

「再開される可能性」は置いておいて、検証作業のスケジュールが明言されたのはこれが初めてです。前原さんの頃から一貫して再検証のスケジュールについては言及を避けてきたのですが、これは馬淵大臣が腹をくくったことを示しているんじゃないかなという気が。そして、おそらくこのスケジュールは全国の再検証ダムについても基準となるような気がするんですね。
馬淵さんに関しては河野太郎さんのブログをご覧になってる方ならわかるかなーと思うのですが、ダム建設を含む利根川の整備計画の基本となる基準を見直そうとしてたりと、結構この河川関係に力を入れている感じです(肝いりの政策だった高速道路無料化がポシャったからやる事探してたどり着いたとかなのかなw)。案外来年の秋口にぽろっと中止になったりするかもしれない。
前にTwitterで書いたのですけど、八ッ場ダム問題って現在のダム関係のもめ事でいえばラスボス級のもめ事なんですね。ドラクエなら竜王だ。で、ラダトーム城を出たらなぜか海に船が浮かんでてLv.1なのに竜王城に渡れちゃった。ところがまわりの敵が強すぎて竜王どころか進むも戻るも出来ず這々の体で引き返してやっぱり経験値とゴールド稼いでレベルアップと武器をそろえなきゃだめだねってスライム倒したりしてきたのが前原さんの時で馬淵さんはそれから引き継いでっていうことになるのかなーと思うのです。まあ、そうそう横紙破りなんてできないっていうわけで。