「春の小川」にコイキングが泳ぐ?! - 渋谷のコイキングを調査してみた その1

こんなブログ記事があった。

i.meet-i.com

ポケモンGOにはわりとどこでも見つかる種類のポケモンというのがあって、このコイキングもそのうちの一つである。ところが、このコイキング、どこでも見つかるとはいうものの生息域の分布に偏りがあり、どうも出現するのは現実世界の川や池のそば、あるいは海のそばといった水にかかわる場所に限られているらしい。試しに「コイキング」でツイート検索するとそういう場所で撮られたAR写真が結構ひっかかる。どうやら、ポケモンGOゲームエンジンはリアルな土地の情報を把握していてポケモンの生息域をそれに応じて設定しているようなのだ。

ところが、先ほどのブログの記事によれば川も池も見当たらない渋谷の街中コイキングコダックといった水辺に現れるポケモンが現れているという。たしかにかつての渋谷の街には渋谷川の本流や支流が流れていたものの、戦後暗渠化されたために姿を消してしまったという歴史があるけど(参考:渋谷川って、どんな川だったの?(pdf))、はたしてこれはいったいなんなのだろうか。何はともあれともかく現地に行って様子を見てみなければということで、8月の始め頃に渋谷でコイキングを捕まえてきました。
f:id:dambiyori:20160908002730j:plain
まずは今も残る渋谷川に。渋谷川は源流部は暗渠化されているものの、途中まで蓋のされていない川として残っている。渋谷駅を出て明治通りを歩いて行くと右手に渋谷川を渡る路地が現れる。そこを折れて橋の上にいってみると
f:id:dambiyori:20160908002748j:plain
コイキングが早速ご登場。ビルの谷間にひっそり流れている三面コンクリート張りの川だけどきちんとコイキングはいるらしい。

逆に、ポケモンGOのマップ上にも渋谷川がしっかり描かれている。
f:id:dambiyori:20160908002740j:plain
渋谷川コイキングの生息域だということを確認したところで、渋谷川が暗渠になる場所まで移動する。渋谷駅東口交差点のすぐ近く、稲荷橋から上流が暗渠になっている。
f:id:dambiyori:20160908002841j:plain
f:id:dambiyori:20160908002853j:plain
ここでポケモンGOを確認してみると、コイキングだ!
f:id:dambiyori:20160908002905j:plain
ポケモンGO上の地図でもちょうどここで渋谷川が見えなくなっている。
f:id:dambiyori:20160908002943j:plain
この先渋谷川の本流は渋谷駅の下を通り明治通りの方へ抜けて最終的には新宿御苑の方まで続いていたそうだけど、現在はすべて暗渠になっていて河川の指定も解除されているらしい。
今回はJR線の下をくぐってスクランブル交差点まで移動してみる。
f:id:dambiyori:20160908003011j:plain
面白いことに渋谷川から離れた途端劇的に見つかるポケモンが変わってくる。さっきあれだけ出てきたコイキングが一向に出ないのだ。ハチ公前広場でしばらくポケモンGOの画面を見ていたんだけど、大体こんな感じ。
f:id:dambiyori:20160908003023j:plain
ところが交差点を渡って109前あたりまでくるとコイキングがまた現れ始める。
f:id:dambiyori:20160908003031j:plain
この辺からセンター街の方に歩いていくとコイキングがそこかしこでビチビチ跳ねていた。
このあたりの宇田川町という地名、その由来は渋谷川の支流である宇田川にある。
f:id:dambiyori:20160908003100j:plain
さて、ここから東急ハンズNHK・代々木公園の横に向かってあるいていたらまたいつのまにかコイキングが出なくなった。
f:id:dambiyori:20160908003111j:plain
ところが、井の頭通りを横断して代々木八幡駅方面に歩き出したらまたやたらとコイキングが出始めた。
f:id:dambiyori:20160908003133j:plain
f:id:dambiyori:20160908003138j:plain
このコイキング生息域は代々木八幡駅を過ぎて、代々木上原方面に向かってずっと続いている感じだった。
f:id:dambiyori:20160908003218j:plain

日を改めてさらに別の日、今度は渋谷駅前から公園通りを歩いてみる。この辺はきんぎょポケモンのトキサントはでるもコイキングは出てこない。
f:id:dambiyori:20160908003234j:plain
ところがJRの高架をくぐって明治通りを右に折れてしばらく歩くとコダックが現れ始め、ついにコイキングが!
f:id:dambiyori:20160908003247j:plain
前述の通り、ちょうどこの辺りはかつて渋谷川の本流が流れていた場所に当たる。
このあと、駅前に戻ってセンター街を通り抜け、代々木八幡駅方面へ向かって歩いてみた。
f:id:dambiyori:20160908003301j:plain
今回は宇田川の暗渠の上に作られた宇田川遊歩道を通ってみたのだけど、その道すがらコイキングコダックでるわでるわ。
f:id:dambiyori:20160908003317j:plain
そして今回は代々木八幡駅から右に折れて河骨川の跡を辿ってみる。この河骨川、文部省唱歌「春の小川」のモデルになったという説があり、現在その記念碑が作られているのだ。
f:id:dambiyori:20160908003333j:plain
駅から歩いて行くと電柱に「春の小川」の案内看板があった。そういう名前のお店の広告かなにかと思ったけが、どうやら本当に河骨川の案内らしい。
f:id:dambiyori:20160908003349j:plain
小田急の線路と民家の隙間を通る細い道がどうやら春の小川のモデルの河骨川跡のようである。
f:id:dambiyori:20160908003402j:plain
ただ、ポケモンが一向に出ない。鉄道の線路の横だからなのだろうか。街灯などがさほどあるわけでもなく場所によっては真っ暗な道をてくてく歩いて行くと「春の小川」の記念碑までたどり着く。
f:id:dambiyori:20160908003415j:plain
ちなみにこの記念碑、ポケストップにもなっている。
f:id:dambiyori:20160908003425j:plain
この辺りコイキング以前にポケモン自体が全然出てこなかった。そして、「かくれているポケモン」を見てもあまり水辺のポケモンっぽさがない。
f:id:dambiyori:20160908003438j:plain
そんなこんなで、渋谷周辺を歩き回ってコイキングの生息状況を調べてみた結果を地図にまとめてみるとこんな感じになる。
f:id:dambiyori:20160908003452j:plain
まとめてみると

  • 渋谷川の開渠区間は出現
  • 渋谷駅周辺には出現しない
  • センター街-宇田川遊歩道-代々木八幡駅-代々木上原駅のルートは出現する
  • NHK放送センター-代々木公園の方まで行くと出現しない
  • 春の小川の歌碑周辺は出現しない

みたいなところだろうか。
というわけで、一体これはなんなのかを考えてみます。
その2に続く
dambiyori.hatenadiary.jp