誰か「水没地の住人がダム事業中止に反対の声を上げてる事を理解出来ない人たち」問題を早くどうにかしないと大変なことになる

どうにか、って僕もどうしたら良いのか分からなくて書いてるんだけどともかく「どうにか」しないと駄目だと思う。
たとえば、主だったところで

八ッ場ダム報道でヤラセ発覚: きっこのブログ

とか、

八ッ場ダム建設中止をめぐる不思議と勘違い | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉:日経BPオールジャンルまとめ読みサイト

とか。
「現在の日本においてダム建設事業を途中で中止しようとした場合、水没地の(元)住人は反発する」っていうのは、常識的な事だと思っていたのだけど、どうやらそうではないという事が分かってちょっと驚いていたりする(今回、そんなのばっかりだ)。で、八ッ場ダムの場合、観光地という特殊事情や組織化した事が裏目にでたこと、そしてあまりにクローズアップされてしまったおかげで、結果として現在、中止反対派にとってはスケープゴートに、中止賛成派からは煙たがられ、場合によっては攻撃対象へとされてしまっている。はっきり言ってこの状況はまずいと思う。ヘタすると思いもよらない事態に発展し悲劇的な結果を招くような事も容易に想像できてしまう。
水没地の住人に対する補償は今度の通常国会で立法化されるらしいが、この件に関してはかなり急を要すると思う。現政権にとって断絶してしまった住人との信頼回復の第一歩としてなんとかしてくれないだろうか。この辺り、ぜひ与党のスタッフでありこの件に関してもネット上で影響力のある保坂氏の活躍を期待してしまうのだが。
あと、その辺りについて疑問を持っている人は森達也じゃないけどもっと「想像力」を働かせてほしい。いろいろな要素が混じり合って結果的に非常に不幸な立場に立たされている「水没地の住人」だが、このダム中止問題に出てくる登場人物の中で、絶対的に肯定されなければならない(これは「ダムを作ってほしい」という意見を肯定しろってことじゃないよ)立場の人たちだ。ダムの賛否とは分けて考えられる様になる事を切に願う。