あれこれ

昨日、「土木の夜」に行くついでに、神田に行って楽器屋さんでテナーリコーダーと理系の古書店の明倫館書店にいってダムの管理例規集〈平成15年版〉を買ってきた。
テナーリコーダーはちょうどソプラノリコーダーの1オクターブ低い音が出せるんだけど、ソの音より下の音(右手を使う音ですね)を出すのが結構難しい。息の調節もそうだし、指の押さえ方がまだしっくりこない。薬指がちゃんと押さえられなくて変な音がすぐ出たりする。楽器も重たいので1時間くらい吹いてたら、右手が筋肉痛になった。現在マウス持つのも苦痛です…。
で、もう一冊の本ダムの管理例規集〈平成15年版〉なんですが、ダム管理に関わる関係法令や、告示・通達といった物がまとめられた本で、ちょっと前に気になって日本ダム協会の掲示板で聞いてみたりしたいまいちよくわからないダムの分類法(「ダムの種類」という名称で通じるみたいで佐久間ダムが第1類らしい)の事が乗ってるかなーとおもって買ってみました。
まだぱらぱらと眺めた程度なんですが見つけました、「ダム管理主任技術者」のページで。

「河川法施行規則第二十七条の二第一項第一号及び第二号に規定する国土交通大臣の定める要件等を定める告示(国土交通省告示第400号)」にある表で、ダム管理主任技術者になる為にそのダムの種類ごとに必要な実務経験の年数を規定したものみたいです。佐久間ダムのダム管理主任技術者になる為には少なくとも9年の実務経験が必要らしいですよ。よく読んだら、微妙に違うみたい。ニンテンドーDS用ソフト「ぼくはダムの中の人(ぼくダム)」では難易度の表現として是非とも採用してほしいファクターです。ちなみにそんなゲームソフトは出ません。